【こんなとき摂りたい栄養素】免疫アップやアレルギーにはビタミンD

んなとき摂りたい栄養素

 免疫アップや花粉症にはビタミンD



ビタミンDってどんなビタミン?


近年、ビタミンDについて研究が進み、
健康に対して様々なチカラがあることが明らかになっています。

ビタミンDは食べ物から摂る以外に、
紫外線を浴びることで皮膚でつくられる
「サンシャインビタミン」として知られています。

しかし、UV対策が世界一進んでいると言われる日本では、
多くの方がビタミンD欠乏症になっているとも言われています。

「ビタミンD不足は世界的問題である」と
アメリカ国立衛生研究所(NIH)が指摘していますが、
なかでも日本人のビタミンD濃度は極めて低いため
厚生労働省は2018年12月ビタミンD摂取基準値の引き上げを発表しました。



ビタミンDは免疫調整ホルモンと呼ばれています

ビタミンDの働きは、今まで骨の形成が中心的な仕事と考えられていたのですが、
免疫を調整するホルモンのような働きをすることが近年分かってきました。

ビタミンDが免疫調整役として暴走気味の免疫細胞を正常化させることで
アレルギー症状、アトピーなどに有効であると考えられています。



リーキーガット症候群のサポートにも


アレルギーやアトピーの原因のひとつに、腸内環境が大きく関係しています。


【リーキーガット症候群とは?】

免疫力に直結した臓器だとお伝えしている「腸」。
腸内環境が乱れると、腸の粘膜細胞間の結ぶ目が緩んで隙間が大きくなっていきます。

その隙間から「未消化で分子が大きいままの糖やたんぱく質(アレルゲン)」、
さらには「口や鼻から入った花粉」などが腸壁から体内へ漏れでてしまい
過剰なアレルギー反応を惹き起こしてしまいます。

ビタミンDはこの緩んだ腸粘膜の結び目をきつくし、結合状態を改善します。
適切な免疫抗体づくりを促すことで花粉症を根本的にやわらげてくれます。


ビタミンDを豊富に含む食材は?

お魚
(さけ、さば、ブリ、さんま、ししゃも、シラス干しなど)

きのこ
(きくらげ、干ししいたけなど)

に豊富に含まれています。


こんな方におすすめです!


・冬のお風邪インフルエンザ対策をされる方
・アレルギーやアトピー症状がある方
・花粉症の症状がある方
・日中30分~1時間ほど日に当たる機会がない方
・腸内環境を見直したい方
・日ごろから免疫力キープを意識されている方


アレルギー薬や花粉症のお薬とあわせて摂っていただいても
基本的に問題はありませんが、飲み合わせなど心配な場合は
かかりつけ医、管理栄養士スタッフまでご相談ください。
また、ビタミンDは脂溶性ビタミンであるため過剰摂取もありえますので
ほかのサプリメントと一緒に利用の場合にも管理栄養士スタッフまでご相談ください。


パーラー管理栄養士おすすめの配合は、

ビタミンD亜麻仁油


ビタミンDで過剰なアレルギー反応を調節し、
良質な脂質である亜麻仁油をプラスしてあげることで、
脂溶性ビタミンであるビタミンDの働きをサポートします。

オーソモレキュラー療法のために開発された
医療用サプリメントもご用意しております。

高含有量で補給したい方、徹底的に対策したい方はご相談ください。

コメント